子供の書いた絵が動き出すアプリ『Springin’(スプリンギン)』は凄い!

お勧め商品

21世紀型スキルが身につく?プログラミングアプリ『Springin’(スプリンギン)』。自分で描いた絵や写真に、性格や能力、関係性をアイコンで与えていくだけでゲームや、パズル、動く絵本、楽器などに変身!直感的に楽しめて、プログラミング言語の教育にお勧めな入門アプリです。

『Springin’(スプリンギン)』とは?

デジタルサイネージや、体感型アトラクションを出かける、株式会社しくみデザインが考案した、ビジュアルプログラミング言語を使ったプログラミングソフト(アプリ)になります。何故そんな会社がこのソフトを開発したかというと、開発者たちにお子さんが生まれたからだそう。

この『Springin’(スプリンギン)』は、自分で描いた絵・加工した写真に、性格や能力、関係性を与えると、ゲーム・パズル・動く絵本・楽器などの作品が作れるプログラミングソフトです。

直感的な UIで、「つくりたい」をそのまま形にできるのが魅力。 アプリをダウンロードしてゲームを遊ぶだけなら無料で楽しめて、自分自身がプログラミングを楽しみたい場合は、1か月300円から楽しめます。

今月発売の書籍Mac Fanにも掲載されています。https://goo.gl/6y9zEC

Springin’公式サイト:www.springin.org

どんなものが作れるのか見てみましょう!

『海のうえでコロコロ』

『対戦シューティング』

『野球盤』

このゲームをプラグラミングしたのは「子どもたち」です!だから、我が子が描いた素敵な絵が動き出すんです!これは素敵なアプリだと思いませんか?プログラミングは手段に過ぎないのです。描いた絵に命を吹き込む、そんなイメージです。

Workshopの風景も面白いです。

プログラミング言語は難しい?

このアプリを使えばプログラミング言語を書かなくても、こんなに素敵な作品が作成可能です。

ビジュアルプログラミングと呼ばれるものを使い、タップ操作一つで「命令」を与え、自由に組み立てていくと作品が出来ちゃう!んです。

実際のつくり方の流れを見てみよう!

動作の命令アイコンはこれ!

一部の動作を見てみるとイメージしやすいでしょうか?

ピン:位置が固定される。拡大縮小ができなくなる。
バネ:もとの位置に戻るようになる。
回転:回転するようになる。

このように、わかりやすいアイコンで動作命令が出来ます。また、この描いた絵には簡単に音声もつけられます。

さらに詳しい内容が知りたい方は http://www.springin.org/jp/manual/

気になる料金はお手頃

試しに遊ぶだけなら無料。でも折角のプログラムなので、子供と一緒に始めるというのも良いと思います。自分の描いた絵が動き出すって凄く素敵なこと。子供にとっては凄い体験になるに違いありません。是非プレミアム会員になってプログラムを試してみましょう!!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました